音楽はなんとも心地よい麻薬である。副作用は、まだない。

90年生まれの音楽好きが、好きなことを書くブログ。基本は邦楽ロックや音楽理論や音楽に関すること。たまにそれ以外も。

ボイパにボディパにデッキブラシにサンプリング。楽器を使わない音楽のご紹介。

こんにちは。

 

楽器っていいですよね。ピアノとかギターとかスタンダードなものから、口琴とか馬頭琴みたいな民族的なものまで、色々あります。

▼ちなみにこの画像何w

f:id:recomook:20180505201013j:plain

 

でも世の中には楽器を使わない音楽ってのもあります。

 

人間が出せる音のみで奏でる音楽

Don't Worry Be Happy

Don't Worry Be Happy

  • Bobby McFerrin
  • ジャズ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

ボビー・マクファーリンの、Don't Worry Be Happy。これは、なんと本人の声の多重録音のみで作られた曲です。曲中のベースもコーラスもリズムも全て本人の声なんです!この曲でグラミー賞3冠を獲ったという、スゴい曲。

器楽的唱法とも呼ばれる歌い方で、自分の声を楽器みたく使う歌唱法です。いわゆる声の高低の変化、ボイスパーカッション、ボディーパーカッション、テンポの工夫、タンギングや息継ぎなど、声ってなかなか奥深いんです。

ちなみにヒューマンビートボクサーの、Daichiさんもスゴいのでぜひ聞いてみてください。こちらは、声ってことがわかりやすいですが、それでもスゴいです。

 

はじめてのボイスパーカッション!バイパ超完全攻略 CD付

はじめてのボイスパーカッション!バイパ超完全攻略 CD付

 
僕の仕事は YouTube

僕の仕事は YouTube

 

 

日用品を使ってリズムを奏でる音楽 

Stomp House

Stomp House

  • STOMP
  • サウンドトラック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

こちらは、ブロードウェイミュージカル(オフ・ブロードウェイだったかも)で上演されているSTOMPです。

▼多分この写真みればピンとくる。

https://rutlandvermont.com/wp-content/uploads/2016/03/STOMP.jpg

デッキブラシ・バケツ・パイプ・新聞・キッチン用品などなど、日用品を使って音を鳴らすことでリズムを作ります。ちなみにSTOMPは日本にもちょくちょく公演で来ているほか、オフ・ブロードウェイはロングラン、イギリスにもシアターがあります。リズムはもちろんですが、そのコミカルな演技も含めて、大人気のミュージカルです。

Stomp Live [DVD] [Import]

Stomp Live [DVD] [Import]

 

 

既存の音源を切り貼りして奏でる音楽 

Beautiful Girls

Beautiful Girls

  • ショーン・キングストン
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

いわゆるサンプリングというやつで、過去に発表された曲の一部~全体を活用して、新しい曲として奏でる音楽です。実際この曲もある有名な曲(ベン・E・キングの「Stand By Me」)が使われています。

ヒップホップ系の人たちを中心に、トラックメイカーと呼ばれる人たちがこの手法をよく使いますが、一部のネタ(サンプリングネタ)を活用するだけでなく、曲全体にテーマを引用するパターンもあります。

▼この曲なんかはまさにそうですね。

Wild Wild West

Wild Wild West

  • ウィル・スミス
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes
I Wish

I Wish

  • スティーヴィー・ワンダー
  • R&B/ソウル
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

こういう手法が増えてきたことで、元ネタという言葉も一般的になりました。

著作権的にいろいろ揉めることもありますが、結構一般的に使われている手法です。過去楽曲の一部使用の場合は、サンプリング自体に気づきづらかったりするのですが、ドラムパターンやベースラインのみなどであれば、結構頻繁に引用って行われているので、注意してみると気づくかもしれないですね。

 

 

▼よろしければこちらもどうぞ

www.recomook.site

www.recomook.site

www.recomook.site